コンパクトタイプ(小荷物専用昇降機・ダムウェーター)

コンパクト設計で、無駄のない効率的な運用ができます。また、簡単設置が可能ですので、コスト面も他のリフトに比べ、低価格に抑えられ経済的にも安心です。
目次
こんな荷物を運ぶのが得意です
お料理
飲み物
おぼん・トレイダムウェーター(小荷物専用昇降機)の製品イメージ
扉を開けて、商品を出入れします。扉上部のボタンを押すと、リフトが昇降します。
棚板は取り外し可能な2段付きで、大小の荷物を昇降できます。
棚板は奥に二枚並べて置けるようになっており、組み合わせて使えます。
棚板をすべて外せば、ビールサーバーを昇降させることもできます。
ビール瓶を入れると、上写真のようなイメージです。様々な用途に使用できます。
3段ある棚板それぞれに、グラスを置くことができます。ダムウェーターの使用イメージ
ボタンを押して、自分のいる階にカゴを呼びます。
扉をあけて荷物を載せます。はみ出していないか確認し、扉を閉めます。
送りたい階のボタンを押し、荷物を昇降させます。ダムウェーター(小荷物専用昇降機)の特長
その1:昇降路に1.6mmカラーコート鋼板を使用。耐錆性に優れています。
その2:ドアとカゴ室にはステンレス鋼板が標準仕様。清潔にお使い頂けます。
その3:取り外し可能な2段棚板で、運ぶものに応じて変更ができます。(右写真は、棚板を取り外した後)
その4:設置面積、場所をとらないコンパクト設計の600mm~900mm。
その5:合理的な設計になっているため、据付工事はおよそ1日で完了できます。

安心・安全の標準機能
巻上機:回転部分には、すべてボールベアリングを使用するなど耐久性に考慮。また、着床誤差が少なく音と振動のない静かな巻上機です。(写真1)
制御盤:コントロール部分はマイコン制御により、コンパクトにまとめられ鋼板製のボックスに収めれており、信頼性の高い制御ユニットです。(写真2)
インバータ制御方式:積載荷重の量に影響を受けることなく停止位置が一定です。(±3mm)起動時の過電流がなくなり省エネルギー化が図れます。
操作盤:扱いやすいシートパネル型です。
各階に押しボタンを設けています。目的階のボタンを押すだけで自動的に、かごはその階に止まり自由に運転できます。(写真3)

写真1

写真2

写真3
ダムウェーター(小荷物専用昇降機)の製品詳細
ダムウェーターの費用・価格
本体価格89万円~。別途、工事費用がかかります。詳しくはお問い合わせ下さい。
平面図・正面図
ダムウェーターの寸法・サイズ表
| 品番 | ADC-400G | ADC-500G | ADC-600G | ADC-700G(60) | ADC-700G(100) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 積載 | 30kg | 40kg | 50kg | 60kg | 100kg | |
| カゴ有効 (mm) |
一方向 貫通型 |
W400 × D370 × H650 |
W500 × D470 × H650 |
W600 × D570 × H650 |
W700 × D670 × H750 |
W700 × D670 × H750 |
| L字型 | W355 × D355 × H650 |
W455 × D455 × H650 |
W555 × D555 × H650 |
W655 × D655 × H750 |
W655 × D655 × H750 |
|
| 床~扉までの高さ | 700mm | 700mm | 700mm | 600mm | 600mm | |
| 本体外寸(mm) | W570 × D570 |
W670 × D670 |
W770 × D770 |
W870 × D870 |
W870 × D870 |
|
| 電源 | 三相200V または 単相200V 0.75kw |
|||||
| 昇降速度 | インバーター制御 45m/min(50Hz、60Hz) | |||||
| 本体素材・カラー | <カラー鋼板> |
|||||
当社のダムウェーター(小荷物専用昇降機)は、オーバーヘッド(最上階の床から天井の高さ)が2300mm以上あれば設置可能です。
外扉と内扉
扉には外扉と内扉があり、両方を閉めることで、荷物を昇降させられます。これにより、誤作動や荷崩れ防止など、安全面を強化させています。
外扉と内扉が閉まっている状態
内扉が閉まっている状態外扉ロック装置と扉感知装置
外扉ロック装置は、カゴが到着していない時にドアをロックします。
扉が開いている時に、操作スイッチを押しても、扉感知装置によりカゴを動かなくさせます。注意事項
除外工事
●床開口などの基礎工事および建築側諸工事
●一次側電源引込工事
●開口部塞ぎなど各種仕舞工事
●夜間の工事
●消防法・竪穴区画エリアに関する防火工事
●クリーンルームなど特殊な場所での工事

















